SEKマークをご存じでしょうか?

これは繊維製品が持つ機能がメーカー各社で評価基準が異なっている事で

消費者の混乱を生まない為

一般社団法人繊維評価技術協議会が統一された業界自主基準のもとに実施する認証制度で

この基準に合格した製品に付与されるマークの事です。

このSEKとはSen-i(繊維)Evaluation(評価)Kino(機能)の略称です。


カーテンにおけるSEKマークは主に4種類で

特に病院や介護施設向けには

「SEK制菌加工」(赤)・「SEK抗ウィルス加工」(黄色)・「SEK抗カビ加工」(緑)

の3種類が使われる事が多いです。

このマークがついてさえいれば

全ての菌・カビ・ウィルスを抑制すると言うわけではありませんが

清潔で安心、安全な環境を維持する為に

「SEKマーク」が表示されたカーテンを使用するのも

1つの選択肢となるのではないでしょうか?


◆◇◆

当社は、愛知県(東三河)・静岡エリアの病院・施設様のカーテン取付け・クリーニングを行っています。

お問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください。

ご相談は、下記まで。

キングラン東海株式会社
〒442-0811
愛知県豊川市馬場町薬師75番地
TEL:0533-89-4545
FAX:0533-89-2282

メールでのお問い合わせは【info@kingrun-tokai.co.jp】まで。





キングラン東海ってどんな会社??
詳しくは、リンク先をご覧ください。


【こちらの記事もよく読まれています】

間仕切りカーテンに関して、第4話「間仕切りカーテン」で説明しております。

遮光カーテンに関しては、第5話「遮光カーテン」で説明しております。

防炎ラベルに関しては、第3話「防炎ラベル」で説明しています。



【病室・居室でカーテン交換中に起きた心温まるエピソード】

病室・居室に花を咲かせようプロジェクト





【福祉用具のマメ知識をお届け】

福祉用具マメ知識