清潔・安全で心豊かな環境作りをお手伝いします
施設とカーテンのよもやま話

第160話「カーテンで取り組む『SDGs』」

近年よくニュース等で『SDGs』という言葉を耳にします。 『SDGs』とは“持続可能な17個の開発目標”の事で …

第159話「ハサミ研ぎ」

縫製工場では、庄三郎の裁ちバサミを使用しており、 年に2回ほど研ぎ直しを行います。 毎回、研ぎ師の方に出張して …

第158話「カーテンタッセル」

一般的に「タッセル」とはショールなどの縁につけられる房飾りのことを言います。 また、靴の甲の部分に革製の房が付 …

第157話「最近のヨコ型ブラインド事情」

多くの場所で使われているヨコ型ブラインドですが、 スラット(はね)を上げ下げする昇降コードが、 スラットの外側 …

第156話「ボーダースタイルカーテン」

ボーダースタイルカーテンとは、色違いの生地をつなぎ合わせたスタイルのカーテンです。 種類は、トップボーダー・ボ …

第155話「カーテンの生乾き臭の予防」

半袖の服装をしている人も多くなり、夏を感じられるようになりました。 夏の工場内は暑さとの戦いになります。 それ …

第154話「ハトメカーテン」

ハトメとは、布や紙などに空けた穴が破れない様に補強するために、 リング状の金属で縁取られたものをいいます。 「 …

第153話「ビニールカーテン」

近年の感染症対策によりビニールカーテンを見かける機会が多くなりました。 そこで今回は、ビニールカーテンについて …

第152話「カーテン買い替えのタイミング」

カーテンは経年劣化やカビの繁殖の心配から、 一般的には4~5年程度で交換をおすすめします。 しかし、決して安く …

第151話「カーテンの干し方」

カーテンをご家庭で洗う時に多く寄せられる質問の一つに、 「カーテンの干し方」があります。 乾燥機にそのまま入れ …

« 1 2 3 4 19 »

これまでの記事

PAGETOP